雑談

赤ちゃんともちって何?個性や才能がわかる診断を西川医院で受けてみた!

『赤ちゃん』と『もち』?

『赤ちゃん』『ともち』?

『赤ちゃんともち』って何なんだろう?どこで区切るの?と思ったのは私だけではないはず…。

正解は『赤ちゃん』と『もち』です!それぞれかわいいキャラクターがあります。

『赤ちゃん』というのは、子どもの個性を表す6つのキャラクターのことです。

『もち』というのは、赤ちゃんが持っている才能を表します。10個のキャラクターがあります。

この『赤ちゃん』と『もち』の組み合わせを生年月日から読み解いて子どもへの接し方などがわかるツールです。

  • 『赤ちゃんともち』でどんなことがわかるのか?
  • 『赤ちゃんともち』の活用方法
  • 大阪市の西川医院で受けるメリットと注意点

実際に西川医院で赤ちゃんともちを受けた0歳児ママの私が、上記についてお伝えしていきます♪

なぜ子どもの個性がわかるの?受けたらどうなるの?

引用:公式ホームページ

赤ちゃんともちは略して『あかもち』と呼ばれます。

0~4歳の子どもは自分のことを言葉にして上手に伝えることが難しいです。

個性心理学という統計学の一種で、生年月日を使い個性と才能がわかるようにしたのが『あかもち』です。

自分の子どもの個性だけでなく私自身の個性も診断して、親子それぞれの特性に合わせた関わり方を知ることができます。

公式ホームページには占いではないと記載がありましたが、個人的には占いみたいだなと思った方がワクワク受けることができました(笑)

あかもちでわかること・わからないこと

その個性と才能の組み合わせによりわかることは以下の通りです。

  • 生まれ持った個性・才能・特徴・本質
  • 褒め方・叱り方
  • 向いている習い事
  • 向いているお仕事
  • これからもっと伸びる見えている才能
  • これから伸びていく潜在の才能

一方であかもちではわからないことは以下の通りです。

  • 勉強ができるorできない
  • 頭が良いor悪い
  • 運動神経があるorない
  • 成功するorしない
  • 運が良いor悪い
  • 将来病気になるorならない

子どもの性格や本質の傾向や、それに合うことや向いていることを知ることができます。

しかし環境や周囲からの影響によるものはわからず、将来起こることを当てるものではありません。

0歳児かつ第一子のママである私は、今後成長していったときの子どもとの接し方をイメージしたくて受けに行きました。

もちろん1歳以上のお子さんをお持ちのママも受けることができます。

そういったママは「子どもがお友達と仲良く遊べない」などより具体的な悩みの解決方法がわかるようです。

西川医院で受けるメリットは?

赤ちゃんともち自体はいろんな方が診断士をしており、インスタなどSNSで探して好きな診断士さんを選ぶことができます。

その中で私が西川医院で受けることを選んだ理由は、保育士さんと対面でお話できるからでした。

個性や才能を知った後どう活かしたらいいのか?や、ついでに子育ての悩みをプロに相談したかった私は、西川医院で受ける一択でした。

どうやって子育てに活かすの?

赤ちゃんともちを受けることで、自分自身の特性と子どもの特性を客観的に見ることができます。

保育士さん

ママはムーンという特性だからみんなと一緒に遊ぶのが好きだけど、子どもはアースという特性だから一人遊びが好きですよ。

こうやって特性を教えてくれるだけではありません。

子どもが一人遊びが好きな理由や、その時の声のかけ方を具体的に知ることができます。

そんな場面に遭遇してもママは心配しなくても大丈夫だよということと解決策がわかるのです。

私の子はまだ0歳児なのでこれからのことになりますが、あらかじめ知っておくことで心の準備ができました。

西川医院で受けてみた!

受けてみてよかったことは、最初に思っていた通り自分の子どもの性格と本質がわかり、接し方のイメージができたことです。

また赤ちゃんともち自体がいいところを伸ばそうというスタンスなので、話す中で否定的なことは全く言われず、受けた後とても前向きな気持ちになれました。

西川医院の保育士さんはとても優しく、笑顔や気配りに日ごろの子育ての疲れも癒されました。

ついでに自分の個性も知れて、キャラクターもかわいいし楽しむことができました。

受けてみてイマイチだったことは、育児相談ができなかったことです。

タイトルが「保育士の赤ちゃんともち育児相談」となっていて悩み相談もしたかった私。

期待して行くと1時間まるまる赤ちゃんともちの解説や説明で終わり、ちょっぴりがっかりしました。

0歳児でまだあかもち分析内容に関する悩みはないと思われたのかな…。

赤ちゃんともち自体は楽しかったのでおすすめですが、育児相談もしたいと思っている方は説明が始まる最初に保育士さんに育児相談をしたいことを伝えましょう!

また育児相談は「保育士の寄り添いサロン」というオンラインでのマンツーマンの相談室があるようなので、そちらを利用することもできるようでした。

予約方法はカンタン!

西川医院のアプリで赤ちゃんともちを予約します。

予約のときに前もってママと子どもの生年月日を記入します。

この時にパパや他のお子さんの分も追加で依頼することもできるようです。

赤ちゃんともちは、1人1シート1,100円(税込)(2023年現在)です。

きれいなお部屋で心地よく受けることができました♪

アネックスという建物の2階にある、きれいな個室に案内されました。

個室でカーテンもついておりゆったり話せる雰囲気です。

私は0歳児を連れて参加したのですが、バウンサーを準備してくれていたので、あかもちを受けている間はバウンサーの上で過ごしてくれました!

子どもが泣いたり声を出したりしても、相手は保育士さんなのであやし方を知っており安心して赤ちゃんともちを受けることができましたよ。

また子どもの個性の分析だけではなく、ママの個性と才能の分析もしてくれます。

保育士さん

ママは結果もだけどプロセスを褒める、何度も何度も褒めると嬉しく感じるようですが、いかがですか?

確かに!100点をとったことを褒められるより、100点とるまでに日々勉強を頑張ったところを褒められるともっと嬉しいです!

保育士さん

そうなんですね。ぜひおうちに帰ったら旦那さんに「こう褒めてほしい!」って伝えてみてください。

おみやげはママと子どものあかもち分析シート!おうちで活用!

個性と才能のキャラクターが載ったかわいいシートをもとに分析・説明してくれます。

私の個性は「みんなで一緒に楽しく遊ぼう♪」です。

一方うちの子は「一人遊び大好き・お城を作るという目標に向かってモクモクとおもちゃで遊ぶぞ」タイプです。

私は人とのつながりに心地よさを感じますが、息子は自分の決めた目標を達成することに面白さを感じるようです。

そうすると数年後自分の子どもが一人で遊んでいる姿を見て、みんなの輪に入れないのかな?と私は心配する可能性があります。

でも子ども本人にとってはそれが個性であって、心配しなくてもいい!ママと子どもの個性には違いがあるんだよと教えてもらいました。

正解がない子育ての中、自分が「こうしてほしい」ということをまだうまく伝えられない我が子との生活。

我が子も一人の人間だもんな~自分とは違うよな~どんな面にもいいところがある!と気づくことで、子育てを楽しめるようになるツールなんだと思いました。

赤ちゃんともちシートはかわいいので、家に帰ってそういえばこんなこと言ってたな~と余韻に浸れます。

用紙自体しっかりした質の良いもので保存用のビニールに入れて渡してくれるので、数年後にもまた見返すことができそうだなと思いました。

まとめ

赤ちゃんともちは一種のエンターテイメントで、個性と才能を知ることで違った視点から子育てを見れる良いツールだと思いました。

ちょっと子育てに余裕がないなという方はもちろん、具体的な悩みがあるわけではなくても受けてみると気分転換になり楽しいですよ。

子育てを楽しみたい♪という方にはとてもおすすめです!

西川医院では優しい保育士さんから受けることができます。ただし育児相談されたい場合は前もって伝えましょう!

私は家に帰って早速夫に、私の褒め方を教えました!

子どもへの接し方じゃないんかーいと盛大に突っ込まれましたが、夫婦の会話のネタにもなり、受けてよかったです(笑)

赤ちゃんともちに興味があるあなたもぜひ、診断を受けてあなた自身の取り扱い方を旦那さんに教えちゃいましょう☆(なんか違う)